フィットネスライフ♡hiromi igarashi's blog

誰もが、自分のやりたいことができるからだ(内臓、関節、神経、筋肉)と心を整えるために、気軽にfitnessを楽しめるサークル活動をしています。 ZUMBA®︎・エアロビクス・yogaのインストラクターです。 発達凸凹息子の成長に良かったことも発信中。

冬の乾きに気をつけ、冬を乗り切るカラダをつくろう✨

今日は、尊敬する栗本先生の本 
芋づる式に治そう! 発達凸凹の人が今日からできること
から【季節別ワークの冬編を紹介します】 

芋づる式に治そう! 発達凸凹の人が今日からできること

芋づる式に治そう! 発達凸凹の人が今日からできること

 

 

発達凸凹の人は、きちんと縮めない傾向が多いようです。
身体が縮めないことで
★字を書くのが難しい
★上に跳んだり、前に跳んだりする
(常同行動や多動にとらえられていますね)

↓↓↓↓↓

■そういう子にできる、縮む練習ワーク■
●手をバッテン(胸前でクロス)にしてしゃがむ
●細かい作業

 

■身体の動きを停滞させないワーク■
●おしくらまんじゅう
(難しい人には、背中と背中の間にボールなどをはさんでのおしくらまんじゅう。
立って出来ない時は、座っておこなう。)
●うつ伏せ状態の背中に乗ってもらって逃げ出す遊び

 

■きちんと座ることを覚えるワーク■
●ダルマ体操
(座位で足裏を合わせて振り子のように揺れたり転がったりする)

 

■冬の乾きに気をつける!■
*→乾くと皮膚の動きが悪くなり →
お小水が近くなる 
身体が充分に引き締まらなくなる
●水、味噌汁、鍋、スープで水分摂取

 

冬は縮むチャンスの季節です!
縮むのが覚えやすい時期だから
普段はぜんぜんやらない子でも
自然と手元に集中しやすいみたいです。

 

それでふと思い出したのが、
年始にいとこがやっていたアクアビーズに
いきなりハマりだした息子のこと。

まだぜんぜん見本通りにはできないんだけど、、、

それでも、今までは
こんな細かい作業なんて、
あきらめて途中でめちゃくちゃにしていた子でした💦

それが、突然!!
そういう活動を無意識で選んでいたことに
驚きましたΣ(・ω・ノ)ノ!
(Instagram記事作成当時、約2年前の出来事です↑↑↑↑↑今ではすっかり見本通りに出来るまでになりました)

 

昔は大人も、編み物など、
冬にやっていましたよね。

 

おしくらまんじゅうや、お味噌汁、冬は鍋
のように昔からあるものって、
やっぱり意味があったのですね!

いい春を迎えるために
冬ワークで、乗り切りましょう♫

 

fitnessサークルでも
カラダを縮めるワークも行っています✨

 

ふれあい体育館は子連れOKなので
気軽に遊びに来てください^ ^

 

参加申込み、お問い合わせは
コメントまたは、InstagramLogin • Instagram
FitnessサークルLINE Add FriendLINEまで✉️


たくさんの人たちが
ココロもカラダも
健康で幸せでありますように♡