フィットネスライフ♡hiromi igarashi's blog

誰もが、自分のやりたいことができるからだ(内臓、関節、神経、筋肉)と心を整えるために、気軽にfitnessを楽しめるサークル活動をしています。 ZUMBA®︎・エアロビクス・yogaのインストラクターです。 発達凸凹息子の成長に良かったことも発信中。

9月のお寺ヨガ&坐禅体験のお知らせ

【お寺ヨガ&坐禅体験のお知らせ】

 

8月大好評だったお寺ヨガ&坐禅🧘‍♀️

f:id:ryuromi3:20200829175352j:plain
f:id:ryuromi3:20200829175323j:plain
f:id:ryuromi3:20200829175419j:plain

9月も開催することになりました✨

f:id:ryuromi3:20200829175239j:plain

9/4(金)、9/17(木)

*場所* 天寧寺
(会津若松市東山町石山字天寧208)

 

*日程*

★9:30〜受付
★9:50〜10:50 yoga (約60分)
★11:00〜11:30 坐禅 (約30分)


*参加費*  500円

 

*持ち物* 

・お水・タオル・ヨガのできる服装(ジャージでいいです^ ^)
・ヨガマット (orバスタオル)

 

*定員* 各日15名

 

初めての方でも、身体のかたい方でも
安心してご参加いただける内容となっております。

 

お子様やお孫様を連れてのご参加もOKです^ ^

 

静かな場所で、カラダとココロを
ととのえてみませんか?

 

天寧寺、素敵な空間です✨
いるだけで癒されます♡

 

参加ご希望の方は、コメント
またはfitnessサークルLINELINE Add Friend
InstagramLogin • Instagram
にてご予約下さい。

 

皆様が安心してご参加いただけるよう
引き続き、感染症対策にご協力をお願いいたします🙏

 
気軽にfitnessを楽しむ方が増えますように✨

 

たくさんの人たちが健康で幸せでありますように♥

★9月のfitnessサークルスケジュール

【9月のfitnessサークルスケジュールです☆】

f:id:ryuromi3:20200826085438j:plain
f:id:ryuromi3:20200826085457j:plain



ZUMBA®︎】

★月曜 12:30〜13:30
日新館スポーツクラブ 
*21日はお休みです

 

★水曜 12:30〜13:30
ギミーファイブスポーツジム
*16日はお休みです

 

★日曜 20日のみ 9:30〜10:30
ふれあい体育館 サブアリーナ

 

【エアロビクス】

★火曜 12:30〜13:30 (初心者向け)
日新館スポーツクラブ
*22日はお休みです

 

★土曜 13:30〜14:30
 ふれあい体育館 練習室

 

【 yoga 】

★水曜 11:00〜12:00
 ギミーファイブスポーツジム
*16日はお休みです

 

★土曜 12日のみ 17:00〜18:00ころ
 西会津町公民館

 

【お寺ヨガ&坐禅

★4日金曜、17日木曜
 9:50〜10:50 yoga
  11:00〜11:30 坐禅
 天寧寺 

 

日新館スポーツクラブ、ギミーファイブスポーツジム以外は、
子連れでの参加も大丈夫です✨

 

初心者大歓迎です🔰


お問い合わせ、参加申し込みは
コメントまたは、InstagramLogin • Instagram
FitnessサークルLINE Add FriendLINEまで✉️

 

なお、皆様が安心してご参加いただけるよう
感染症対策にご協力をお願いいたします。

 

 気軽にfitnessを楽しむ方が増えますように✨

 

たくさんの人たちが健康で幸せでありますように💕

西会津ヨガ教室のお知らせ★

毎月1回土曜日に開催している西会津ヨガ教室のご案内です✨

 

8月は、今週末!
22日土曜日に開催します。
時間は、17:00〜18:00 (約一時間程度)
場所は西会津林業研修センターです。


道教室の後に行います。
子連れOK🙆‍♀️
お子様の参加も大歓迎です✨

カラダのかたい方でも、
初心者の方でも安心してご参加いただける内容です。

毎月1回行っていますが、
こちらは、お子様の参加が多く、
皆、集中して最後まで参加してて
いつもすごいなぁと感心してしまいます✨✨✨

今月は、いつもと場所が変わりますので
お間違えのないようにお越し下さい!

 


また、来週のお寺ヨガ&坐禅の残席
あと4名となりました✨

hiromiigarashi.hateblo.jp


こちらも、初心者の方でも安心してご参加いただける内容です✨

24日(月)

9:50〜10:50 yoga
11:00〜11:30 坐禅
場所は、天寧寺会津若松市)です。
参加費は500円です。

hiromiigarashi.hateblo.jp



また、毎週水曜日は、
11時より、ギミーファイブスポーツジムにてyoga🧘‍♀️


その他のメニューについては、
fitnessサークルのスケジュールをご覧ください!

hiromiigarashi.hateblo.jp


日新館スポーツクラブ、ギミーファイブスポーツジム以外は、
子連れでの参加も大丈夫です✨


今後も、随時変更等ありますので、
参加ご希望の方は
fitnessサークルLINEをご登録いただくと便利です。

LINE Add Friend

Instagramもやっています。

Login • Instagram


気軽にfitnessを楽しむ方が増えますように♡

たくさんの人たちが健康で幸せでありますように💕

簡単ボディワークで感じる力をとり戻しココロとカラダの悩みを解決しよう

ヨガやストレッチ、トレーニングを指導していて
何をどれくらいやったらいいか
ということをよく聞かれますが、
何が心地いいかは、自分のからだが一番よく知っています。
参考程度にお伝えはしますが、
最終的には自分のからだで感じて判断するしかないのです。

 

たくさんの情報に圧倒されて
頭で考えすぎなこの時代は
自分の身体を感じる力が失われているようです。

 

今日は、自分の身体に何が必要か
自分の身体で感じて判断するために
簡単なボディワークで神経の働きをよくして
感じる力を取り戻し
自分に自信が持てるようになる本の紹介です。

「感じる力をとり戻しココロとカラダをシュッとさせる方法」藤本靖 

 著者は、以前ご紹介した、『「疲れない体」をいっきに手に入れる本』
と同じ方です。

わりばしをくわえたり、
脇にタオルをはさんだり、
足の指にゴムを巻いたり、
手でおなかをそっと触れたり、

こんな簡単なことで
悩みが楽になるなら
知らないなんてもったいない!

 

感じる力を取り戻すことで
様々な問題が自然に解決し
1人でも多くの人が
快適な心と身体になり
自分らしく生きられるように✨

そんな筆者の願いが込められた一冊です。

 

特別な道具を買わなくても、家にあるもので
だれでもすぐできる簡単なボディワークを
表紙帯の項目から、ちらっとご紹介。

 

★肩こりには・・・片側ずつ脇に丸めたタオルを挟む。
デスクワーク時は、両脇に丸めたタオルを挟んで行う。


★O脚
には・・・からだを動かす際に、足の中指にゴムをゆるめにまく

★顔のたるみには・・・片耳をつまんでいろんな方向にゆっくりひっぱる

★出っ腹に・・・お腹に手を当てて呼吸を感じる
→背中(おへその裏)に手の甲を当てて呼吸を感じる
→前後同時に当てて呼吸を感じる

★人間関係の悩み・・・苦手な人と接するときなど、おへそに手を置く

★イライラしたときは・・・自分の目の高さの遠くに水平線があると思って、それをゆったりとみる

★やる気が出ないなら・・・両耳の上部をつまんでやさしく斜め上にひっぱる

★ストレスが消える・・・わりばしを縦にして上下の奥歯で挟むように加える
→左側で加えたときは、左後ろ方向を振り返るように頭を左側へ回転→もどす
→左耳を左肩に近づけるように頭を左へ倒す→もどす
※すべて呼吸を感じながらゆっくりキープして、左右とも行う

 

感じる力は、全身の筋膜にあるので、
筋膜に働きかけるために片側ずつ行います。
これを読んだだけでも、簡単にできて実感できるものばかり。
仕組みについても、わかりやすく詳しく解説されています。

 

筋肉や筋膜などに関係する体性神経と
呼吸、睡眠、消化に関する自律神経をととのえることで
こころとからだの悩み両方ともスッキリ✨

 

ココロの問題は、性格や人間性の問題ではなく
神経の仕組みの問題で、カラダから簡単に働きかけられます。
悩んだら、カラダをうごかしてみましょう。

 

ヨガでも、自律神経をととのえるうごきをやっています。
実際に体験したい方は、Fitnessサークルにも遊びに来てください。

 

たくさんの人たちが
感じる力をとりもどし
ココロもカラダも
健康で幸せでありますように♡

Twenty★Twentyチャリティーソング【 smile 】イラストわじまかんたくんにほっこり♡ と、借金玉さんのライフハック

Twenty★Twenty
ジャニーズ事務所の所属グループ15組、総勢75名)
によるチャリティーソング
「smile」が2020.8.12 release!

www.2020-smile.com

ジャニーズ75名もすごいけど
ミスチルの櫻井さんの作詞作曲で
歌詞もメロディーも素敵だし
わじまかんたくんのイラストもまたすごい!

wajiya-kanazawa.com

13歳のわじまかんたくん。

「犬をかいてみた」という書籍を購入したのが最初で
輪島家からは、息子の育児にパワーをもらっています✨

今回も、smileリリックビデオに感動してしまいました😢
息子に重ねたり、
いろいろ制限されてるこの時期は特にグッときますね。。。

 

だけど忘れないで
君の笑顔に逢える
それだけで
生きていける
僕がいる

 

素敵な作品をありがとう♡
この作品がたくさんの人を笑顔にしてくれることと思います。

 

かんたくんの活躍がほんとに嬉しいし
みんなの可能性は本当に無限大です✨

 

いろんな人たちがいて、
いろんな生き方があって、
そんな中、借金玉さんのライフハックにも惹かれるものがあります。

二年前に購入した本
発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術

発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術

  • 作者:借金玉
  • 発売日: 2018/05/25
  • メディア: 単行本
 

発達障害の特性を強く有したまま人生を駆け抜けていける人も、稀にいます。それはそれでとても素晴らしい事です。
しかし、僕を失敗に導いたのは、まさしくそのような発達障害者たちの神話でした。
自分は突出した能力を持っていて、それひとつで社会を駆け抜けていけるのか。
それとも、欠損を抱えた人間として社会に順応していく努力を重ねる必要があるのか。
僕は今、明確に後者が自分であると認識して生きています。
僕はジョブズではない。エジソンでもない。社会の中で稼いで生きていくためには、己を社会の中に適応できる形に変化させていくしかない。言うなれば、呑み込むべき事実はたったそれだけなんです。それさえできれば、後は具体的にどうするかという戦略を組み立て、トライアンドエラーを繰り返すだけのことです。

筆者の言葉に、納得できる私がいます。

ずば抜けた才能を見出してあげて、
成功されてる方々はたくさんいます。
小さいうちにその子の可能性を見出してあげられたら最高です。

だけど、ほんとにみんな凸凹具合はバラバラで、
飛び抜けてすごいことがない子もほんとに沢山いるからこそ、
それを見つけてあげられない親はダメなのか
っていうことじゃなくて、、、。

社会のなかで生きていけるように
適応できるようにしてあげる努力を重ねていけばいいんだなぁ
って😌改めて。

 

社会適応のノウハウやアイデアがつまったかなり実践的内容で
部屋が片付かないーとか
あれどこいったっけ?とか
やることありすぎてやばいー
って私にピッタリな本でした笑

 

発達凸凹子育てで
頭がいっぱいになってる人や
こころが風邪ひいてる人
その辺のハウツー本読んでも
全然その通りにできないんだけどって人が読むと
えー!!!ってくらいヒントをもらえる本です。

 

目次みるとなんとなく分かると思いますが、
ちょっと独特。面白すぎてヤバイ。
使える人には使える!
対象は、グレーゾーンや、軽度発達凸凹向けです。


【 目次 】

第1章 自分を変えるな、「道具」に頼れ 【仕事】

1「かばんぶっこみ」こそが最強の戦略である
2「バインダーもりもり作戦」で書類の神隠しを防ぐ
5さらば、片づけ地獄! 「本質ボックス」と「神棚ハック」 ほか

 

第2章 全ての会社は「部族」である 【人間関係】

10人間関係の価値基盤「見えない通貨」
14部族の祭礼「飲み会」は喋らず乗り切れ
16共感とは「苦労」と「努力」に理解を示してあげること ほか

 

第3章 朝起きられず、夜寝られないあなたへ【生活習慣】

18「眠れない」あなたがやるべきたったひとつのこと
19発達障害の僕でもできた、最強の「二度寝」防止法
20身だしなみは「リカバリー」を重視せよ ほか

 

第4章 厄介な友、「薬・酒」とどう付き合うか【依存】

25飲んでいい酒、飲んではいけない酒 ほか

 

第5章 僕が「うつの底」から抜け出した方法【生存】

26休日に全く動けなくなったらすべきこと
29うつの底で、命を救う「魔法瓶」
30自己肯定に「根拠」はいらない ほか

 

いろんな生き方があって
誰かと同じじゃなくていい。

 

みんな可能性は無限大だし
いくつになっても成長していけます✨

 

誰かの生き方が何かのヒントになれば✨✨

 

たくさんの人たちが
自分を大切にして
笑顔になって
健康で幸せでありますように💕

すべての不調は自分で治せる☆プロテインのすごい効果

「医師や薬に頼らない!すべての不調は自分で治せる 」 藤川徳

医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる

医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる

  • 作者:藤川 徳美
  • 発売日: 2019/12/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

栄養療法について勉強したい方に、
オススメな一冊✨✨✨
バランス良い食事が最適と思っていた人には
衝撃の一冊✨

息子の発達凸凹をきっかけに、
カラダをととのえる勉強をしているうちに
自分がハマってしまい
そこからジムでカラダを鍛えはじめるようになった私。


プロテインと、食事もしっかりとるようになり
生理痛、頭痛、冷え性、マイナス思考
などの不調がなくなり
この本で、改めて、プロテインのすごさを実感✨✨✨


身体を動かしてるときは、
しっかり量を食べれるけど、
新型コロナの影響で、春頃
インストラクターの仕事が全てなくなった時は
食事の絶対量がだいぶ減ってしまい、
数日体調を崩してしまいました💦


その経験もあってか、普段運動してない人や
量を食べれない女性は、
食事だけで十分な栄養をとるのは
ほんとに難しいと実感、、、

藤川メゾットオススメです✨

カラダのいろんな機能も
タンパク質で作られているので、
タンパク質が満たされれば、
自然治癒力が働きます


疲れて何もできないのは
性格の問題ではなく
質的栄養不足
ほとんどの人が、重度のタンパク質不足のようです。


プロテインが飲めない(消化酵素もタンパク質だから、

タンパク不足だと消化吸収できない)のも、
甘いものを欲するのも、
些細なことが気になるのもタンパク質不足。


まずは、タンパク質をしっかりとることが大切です✨
*一日のたんぱく質摂取量= 自分の体重×1.5~2g
(↑これを食事からとるのって結構大変💦なのでプロテインで補います)
プロテイン定量20g×2回

 

深刻なたんぱく質不足があると、
プロテインを消化できず、
胃が受け付けなかったり
お腹を下したりします。


そんな方は、プロテイン少量から
(1日5g×3回などお腹を下さない量から)スタート。
※慣れるまで、人によっては2、3ヶ月~1、2年かかる方も。
(年齢や今までの食生活によって)

 

え、プロテインって筋トレしてる人が飲むものじゃないの?
って思っている方もまだまだ多いみたいですが...

 

むしろ女性のための美容と健康(ダイエット)食だと思います。
補足するなら、メンタル強化食✨

 

自信をもってオススメします!!!

 

ちなみに、現在私が飲んでいるのは、
ゴールドスタンダードのダブルリッチチョコレート味です♡
最初に飲んだビーレジェンドも飲みやすかったです。
お友達にサンプルをいただいたコンバットも良かったなあ♡
グラスフェッドプロテインも気になっています✨

私は、ホエイプロテインWPCタイプを飲めますが、

乳糖不耐性の方は、乳糖が除去されたWPIタイプが良いみたいです。

 

ほかにもオススメのプロテインあったら教えてください。

 

いろんな理由で、プロテインが買えないときは
毎日卵5個からはじめてみるのもO.k.

アレルギー等がある方は、他のタンパク質で💦

 


こうしてタンパク質不足が解消されてから
鉄→メガビタミンへと進む順番ものっていて
分かりやすくてすぐ実践できます✨

 


カラダとココロをととのえるのは、
栄養運動睡眠
この三点セットが大事ですね✨✨✨


たくさんの人たちが
カラダもココロも
健康で幸せでありますように💕

【ブレない自分の作り方】

今日から8月がスタートしましたね✨
 
子どもたちの夏休みもはじまり、
何かと予定の多い時期。
お盆の親戚の集まりなどで
気疲れしてしまうかたも多いかと思います。
 
 
苦手な人や、不機嫌な人が身近にいるだけで
嫌な気持ちになったり😢
 
その人と離れた後も
なぜかモヤモヤした感覚をいつまでも引きずったり、、、
 
早く切り替えなくては
と思っても、なかなか切り替えられず
いつまでも気にしてしまう自分がダメなのか
とさえ思ってしまう、、、
 
いえいえそんなことはありません!
 
ココロの問題は
性格や人間性の問題ではなくて
神経の仕組みの問題で
カラダから簡単に働きかけられます
 
今日もオススメ本の紹介です✨
『「疲れない身体」をいっきに手に入れる本』 藤本靖
 
ヨガ でも呼吸や動きで
自律神経をととのえたりできますが
普段の生活の中で簡単に、
問題に直面してる最中にできる
ボディワーク がのっています
 
 
コミュニケーションも
ボディワークで
かみあうようになります。
 
表現力や性格の問題ではなく
身体の意識の仕方で変えられるのです✨
 
 
★ 頭(思考)♡ 胸 (感情、気分) ♡ 腹 (身体、行動) に意識を持ち
心技体のバランスを保つ
 
 
★相手の胸からきた言葉は胸で受けとめて返す
(一般的に女性が胸の司令官、男性が頭の司令官を使う傾向に)
 
 
★ストロー呼吸(口をすぼめて息を吐き、鼻から息を吸う)で、
下腹を安定させ、自分をしっかりさせる
 
 
苦手な物や人に対しては
存在を無視せず、距離感を明確にもつ
(※上記の、モヤモヤが切り替えできない事例は、存在を無視することによって
距離感がなくなり、相手が自分の中に入り込んで一体化してしまい
相手が目の前からいなくなっても、感覚は残り続けるためです)
 
 
☆距離感は腕でとらえる 
(暗闇で手探りで周りのものを確認するみたいな感じ)
目の前に相手がいるときは、
相手と自分との間に、「距離感の棒」が入ってるイメージを持ちます
 
 
 
など、納得なボディワークが
分かりやすく載っています✨
 
 
情報量が多すぎる現代、
頭で考えすぎな人へ
心技体のバランスが大切です♡
 
 
気になる方は
参考にしてみてください!
 
 
 
私も、まだまだブレブレですが
最近は周りにいい方しかいなくて
いつもたくさんの方々に助けていただいてばかり♡
 
本当にありがとうございます💕
 
 
ヨガでも、感覚のワークを取り入れています。
気になる方は、ぜひサークルで体験してみてください!
 
気軽にフィットネスを楽しむ方が増えますように♡
 
たくさんの人たちが
ココロもカラダも
健康で幸せでありますように💕✨